アイキャッチ画像を取得する
WordPress
get_the_post_thumbnail()
テンプレートタグ/get the post thumbnail - WordPress Codex 日本語版
baserCMS(3系)
$this->Blog->getEyeCatch( $post , $options )
メモ
baserCMS・WordPressともに、記事に設定した「アイキャッチ画像」を取得する関数(テンプレートタグ)です。
ちなみに、baserCMSでは $options として下記の値を設定できます(カッコ内はデフォルト値)。link が true の場合は HtmlHelper::link() 、link が false の場合は HtmlHelper::image() のオプションも利用可です。
- 'imgsize'……画像サイズ('thumb')
- 'link'……大きいサイズの画像へのリンク有無(true)
- 'escape'……タイトルのエスケープの有無(false)
- 'mobile'……モバイル画像表示の有無(false)
- 'alt'……alt属性(なし)
- 'width'……横幅(なし)
- 'height'……高さ(なし)
- 'noimage'……画像がなかった場合に表示する画像(なし)
- 'tmp'……一時保存データの場合は true(false)
- 'class'……アイキャッチ画像のクラス名('img-eye-catch')
- ’force'……画像が存在しない場合に強制的に出力するなら true(false)
コード例
<?php $str = $this->Blog->eyeCatch($post, array('alt' => 'アイキャッチ画像', 'link' => false)) ?>
大きいサイズの画像へのリンクをなくし、画像に「アイキャッチ画像」という alt 属性をつけたHTMLソースを変数 $str に代入します。