パーツに分けたテンプレートを読み込む
WordPress
該当する関数(テンプレートタグ)はありません
baserCMS(2系)
$bcBaser->getElement( $name , [$params] , [$loadHelpers] , [$subDir] )
[getElement] エレメント(部品)テンプレートを取得する|baserCMS 2系関数リファレンス
baserCMS(3系)
$this->BcBaser->getElement( $name , [$data] , [$options] )
[getElement] エレメント(部品)テンプレートを取得する|baserCMS 3系関数リファレンス
メモ
関数 element() とは異なり、パーツに分けたテンプレート(baserCMSでは「エレメント」といいます)を取得するだけの関数です。そのため、この関数を使うときは
<?php $foo = $this->BcBaser->getElement( 'sidebar' ) ?>
のように、取得結果をいったん変数に格納する必要があります。なお、エレメントはテーマフォルダ内の elements フォルダ(例:/app/webroot/theme/foo/elements〔3系〕 /app/webroot/themed/foo/elements〔2系〕 )にすべて入れておく必要があります。
WordPressの get_header() や get_footer() は、パーツに分けたテンプレートをHTMLとして出力する関数(テンプレートタグ)なので、getElement() のような使い方をしたいときは
<?php ob_start(); get_footer(); $foo = ob_get_clean(); ?>
のようなコードで変数 $foo に格納することになるかとおもいます。