『オープンソースカンファレンス2014 Kansai@Kyoto』のセミナーで話してきました
2014年8月1日・2日、京都市にある京都リサーチパークで開かれた『オープンソースカンファレンス2014 Kansai@Kyoto』に、baserCMSユーザー会のメンバーとして参加してきました(baserCMSの出展は2日目のみ)。隣県での開催だし、初めてのオープンソースカンファレンス(OSC)参加だし、せっかくなら目一杯楽しんでしまえー!ということで
セミナーで話してきましたー ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
タイトルは『baserCMSのエコシステムが目指すもの』。なんやかんやで1年以上「覚え書き」のサイトをやっていることもありますので、baserCMSとWordPressの違いに触れながら
- baserCMSの概要説明
- 導入事例
- 動作デモ
- コーポレートサイトで採用する際のメリット
- baserマーケットの紹介
など約45分のセッションを担当しました。
セッション1時間前まで
パワポのノート(カンペ、ともいうw)を書いてた
とか、ローカルのデモ環境を最終チェックしようとしたら
なぜか突然ページが真っ白になってあわてて再構築
とか、なかなかスリリングな出来事がありましたが、本番は無事時間内に終えることができました。リアルタイムでデモするのってドキドキしますよねホント。
baserCMSを使い始めてたかだか1年ちょっとしか経ってないのに、人前でbaserCMSの紹介をするという機会をくださったユーザー会のみなさん、ありがとうございました! これまでオンラインでしかやりとりしてなかったメンバーさんと飲み会ができたり、新たなプロジェクトへのお誘いがあったりと、大収穫の京都行きでした。